2023年の夏は異常な猛暑となり、海水温もかなり上がったことで、なかなか渋い釣果のまま終わってしまいました。
ジグサビキを使ってアジやカマスはなんとか釣れたけれど、お目当てのイナダやサワラには出会えず終わってしまいました。
今年は海水温が高くて青物系がなかなか入ってこないとのことでした。
乗り合い船って安くないので、せっかく乗るなら釣れるタイミングでいきたい!
ということで、海水温と釣果の関係について考えてみることにしました。
江の島の片瀬でいつも乗っている乗合船はコチラ↓。
目次
こちらの図の通りで、8月に入ってからの2023年の相模湾の海水温は過去5年間の中で最も高い状態となり、10月中旬ごろまでそれが継続していたようです。
余談ですけど、相模湾の海水温が24℃になるタイミングが毎年不思議ですね。
海洋生物環境研究所※1,2によると、ブリの適水温は15℃~29℃らしいです。
ただ、成長段階によって適水温は異なるようで、イナダやヤズと呼ばれるうちは20~29℃、ワラサやブリサイズになると15~20℃が適水温となるようです。
※1参考文献:魚類の選好温度と平衡喪失温度
※2参考文献:沿岸性魚類の温度選好に関する実験的研究
昨年の釣果を見ていると、
江の島~平塚にかけての相模湾においては、20℃~23℃くらいの海水温で、カンパチ、ワラサ(イナダ)がよく釣れているようです。
20℃から23℃に海水温が上がっていく時期ではなく、23℃から20℃へ海水温が下がっていくタイミングがよさそう(つまり10月)。
8月前後で海水温がピークの時期になりますが、その時の海水温が24℃前後であればサイズは小さいですが、カンパチ、イナダが釣れ、タチウオなどはサイズがいいものがが釣れるタイミングに出会いやすそうな感じです。
海水温が25℃くらいまで上がってしまった日だと、カンパチやイナダは釣れず、シイラやサバやカツオに出会えればラッキーで、ボウズ逃れにカマスを釣って帰るようなコースで不完全燃焼なことになってしまいそう。
それ以上に水温が上がった今年はなかなか渋かったということでしょう。
来年出船するときにはこの辺りをしっかり記憶に止めておきながら乗合船のプランを立てて出船しよ。
相模湾の海水温は季節によって大きく変動します。冬場は15℃前後まで下がり、夏場には25℃を超えることもあります。この温度差が魚の活性や釣果に影響を与えるため、釣りに行く時期や時間帯の選び方は重要かと思います。魚種ごとの適水温と海水温の季節をまとめてみました。月できれいに釣れる魚が変わるわけではないので便宜上区分してる程度に見てもらえればと思いますが結構おもしろいし、参考にしてもらえるかと思います。
春になると海水温が徐々に上がり始め、魚の活性も高まります。この時期には、以下のような魚が狙えます。
適水温:18〜22℃
春はアオリイカの産卵シーズンにあたり、海藻の多い場所に寄り付きやすくなります。適水温に近づくことで活発に捕食を始めるため、エギングでの釣果が期待できます。
適水温:15〜18℃
メバルは夜行性の魚で、春先の比較的低い水温でも活発に活動します。夜釣りで狙うと効果的です。
夏になると海水温が上昇し、浅場の魚の活性は下がってきますが沖では相模湾の夏の風物詩としてのキハダマグロ・カツオ船が大船団を組むようになります。
適水温:22〜26℃
夏になると相模湾にも黒潮が接近し、マグロが回遊してきます。特に表層の水温が高くなると活発に動き回り、大型のマグロが狙えるチャンスです。船からのコマセ釣りやキャスティングで釣果を狙うことができます。
適水温:22〜26℃
相模湾での夏の風物詩ともいえるカツオは、水温が高くなる時期に黒潮に乗って接近してきます。活発に泳ぎ回るため、ジギングや餌釣りでの釣果が期待できます。
適水温:24〜28℃
相模湾の夏の代表的なターゲットであるシイラは、温暖な水温を好みます。トップウォーターでの釣りが楽しめるため、多くの釣り人が集まります。
適水温:22〜26℃
夜行性の魚で、夕方から夜にかけて釣りやすくなります。適水温である22℃を超えると浅場にも姿を見せるようになるため、ショアからの釣りも可能です。
秋は海水温が徐々に下がり、魚たちが捕食に熱心になるシーズンです。この時期は釣りに最適な季節で、以下の魚がターゲットになります。
適水温:15〜22℃
回遊魚であるサバは、海水温が20℃前後になると活発に動き回ります。特に表層での反応が良くなるため、ジギングやサビキ釣りで数釣りが楽しめます。
適水温:20〜24℃
秋になるとカワハギが浅場に寄り付き、餌釣りでのターゲットとして人気です。水温が適温になると、活発に動き回って餌を探すため、初心者でも釣りやすくなります。
適水温:18〜22℃
海水温が20℃前後になる秋にはイナダが多く回遊してきます。ルアーでの釣りが特に人気で、ハイスピードで巻くことで反応が良くなります。
冬になると海水温が15℃以下に下がることもあり、魚の動きが鈍くなりますが、特定の魚種はこの時期でも狙えます。
適水温:12〜18℃
カサゴは低水温でも比較的元気に動く魚で、根魚釣りの定番です。特に冬場は深場に移動するため、ボートからの釣りが有効です。
適水温:12〜16℃
冬場の相模湾で楽しめるターゲット。適水温に達すると浅場に寄ってきて、夜間に活発に捕食を始めます。
釣りをする上で水温は非常に重要な要素です。水温が魚の活動に直接影響を与えるため、ターゲットの魚が最も活発になる水温を把握しておくことは釣りプランを考えるときのヒントになると思います。例えば、相模湾の海水温が20℃に近づくと、サバやイナダなどの回遊魚が増え、夏場の25℃を超えるとシイラやマグロが釣れやすくなります。相模湾の海水温と釣れる魚の関係について理解することで、より効果的な釣りが楽しめます。季節ごとの水温変化に合わせてターゲットを選び、適切な仕掛けや釣り方を工夫することで、釣果を伸ばすことができるとよいなと思います。相模湾の海水温と魚の関係を意識して釣りにしてみよっと。
・実績ありのオフショアジギングのジグやアイテムをこちらでまとめています↓