釣りとキャンプとコーヒーが好きなサラリーマンの趣味ブログ。釣り場やキャンプ場の見てきたことや、コーヒーについての実験を記録していきます。

初心者~中級者まで、誰でも扱いやすいハンドドリップコーヒー器具

おすすめのコーヒー器具

コーヒーが好きで、なんとなく手挽きのコーヒーミルでハンドドリップコーヒーをはじめたことをきっかけに、どんどんコーヒーアイテムがが増えてしまいました。どれもお気に入りのアイテムで、壊れたりキャンプでなくしたりしたときのために、メモと写真で残しておきます。

コーヒーミル

ハンドミル(ポーレックス)

コーヒーミルとマグ
とりあえずこれさえあれば、キャンプでもおいしいコーヒーが飲めます。
写真のポーレックスのコーヒーミルは、今はバージョンアップしたものの方が安く売っているようです。
セラミックで刃ができていることが大切ということでこれを選んでいます。まだそこまで味の違いに見極めがついていないですが、鉄製だったりすると熱をもってしまいコーヒーの味が変わってしまうんだとか・・・・。
豆の量を図らなくても、コーヒー豆を入れる部分が一杯になるように入れるとちょうどコーヒー2杯分です。挽き心地もスムーズですし、
掃除もしやすく、均一に挽けるのでハンドドリップコーヒーをはじめてみたい方にはとても良いと思います。

Vitantonio 電動コードレスミル

vitantoio電動ミル
ハンドドリップコーヒーも、毎日飲みたいと思うとハンドミルで挽いてる時間が結構もったいなく感じてきて、今では電動ミルで挽いています。
vitantonioのこの電動ミルはめちゃくちゃ優秀で、コンパクトながら均一に1分程度で2杯分のコーヒー豆を挽いてくれてとても重宝しています。
ただ、このモデルはコロナの影響で部品調達ができなくなり、廃盤になってしまった模様・・・。
他の電動ミルだとパワーが弱かったり、均一に挽けなかったり、サイズが大きすぎたりで、苦労して探した一品だっただけにかなり残念。
今のミルを壊さないように大切に使いたいと思います。

エスプレッソメーカー

ビアレッティ モカエキスプレス

ビアレッティ
エスプレッソメーカーの定番的なアイテムですね。
エスプレッソ淹れる用に豆を挽くには細かく挽く必要があるので、ハンドミルだとちょっと辛いです。
そこさえクリアすれば、このモカエキスプレスでエスプレッソを簡単に楽しめますよ。
エスプレッソが沸き上がる瞬間も個人的には好きに代物です。

ベルマン CX-25(スチーマー)

ベルマンCX-25
エスプレッソを淹れてると、カフェラテも飲みたくなるわけで・・・
そうするとミルクフォーマーが必要になるのですが、おいしい泡立ちが作れるミルクフォーマーとしていきついたのがベルマンのエスプレッソメーカーでした。
エスプレッソも作ることができ、エスプレッソを作るときの蒸気をスチーマーとして使うことができる代物です。
エスプレッソ単体では、モカエキスプレスの方がおいしいかなと思いますが、ラテを作るうえで重要なミルクをよういするためにはこのベルマンが必要になりました。
私はドトールでバイトしてたこともあり、スチーマーの扱いには慣れていたのですが、全く使ったことないとちょっと扱いにくいかもしれません。

ミルクジャグ

ミルクジャグ
フォームミルクのために、ミルクスチーマーまで用意すると、スチームしている熱に耐えられるようにミルクジャグが必要になってきます。
ラテアートが作れるように注ぎやすく、きめ細かい泡が作れるようにミルクが中で回転する機構になっているものをチョイスしています。

ラテを作るとこんな仕上がりになりますよ。
ラテ

ドリッパー

メリタ


濃いめ、苦めが好きなので、ゆっくり抽出されるメリタを使ってます。

円錐ドリッパー


すっきり淹れたい時はハリオのV60を使っています。
ハリオはリブが全体に伸びていて、短い時間で全体から透過して抽出することができて雑味などがでてくる前に抽出しきることができます。

似た形のドリッパーでコーノがありますが、コーノはリブが下部のみについていて、V60よりも豆とお湯の接している時間を長くしやすく、コーヒー豆のいろいろな味わいを抽出しやすいと言われてます。

キャンプ用のドリッパー


キャンプ行くときに陶器のドリッパーは持っていきづらいので、折りたたみやすさ重視のこのドリッパーを使ってます。メリタよりも抽出スピードが速いので、もうちょっと違うのがないか探し中です。。。

フィルター・ネル

フィルターは普通にカルディとかで買えるペーパーフィルターで淹れることが多いですが、休日の時間があるときはネルドリップで淹れてます。
コーヒーの味がマイルドになり、まろっとしてとてもおいしいくて、できることなら毎回ネルで淹れたいところ。
ネル
最初にネルを使うときはこのように煮沸してノリを飛ばし、使い終わったら冷水につけて保存するなど、何かと扱いに手間がかかるのが難点ですが、確かにこっちの方がおいしいなと思います。

焙煎機

焙煎機
ある程度好みの豆がわかってくると、今度は自分でローストしてみたくなり、自宅で簡単にでき、値段も手ごろな焙煎機を購入。

火の上で15分程度横に振り続けるだけで自家焙煎珈琲の出来上がりです。
自家焙煎珈琲
どの程度ローストするのがよいかも研究しがいがありそうです。

ハンドドリップコーヒー器具のまとめ

まだまだ研究中だったりするところも多いですが、ハンドドリップコーヒーはおいしいし楽しいです。
これからもよいアイテムが見つかったらアップデートしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です